絵本講習会から2

製本について

使うもの

プリットのり、カッターナイフ、
カッターマットカッター定規、用具
厚手の画用紙、
文が縦書きのときは、右ページおこし。
文章が横書きのときは、左ページおこし。

ehonkou1

紙を折る厚手の画用紙
(ざらざらしているほうが表)の
裏側に中心線をいれる。
カッターの背で軽く
なでると折りやすい。
表を内側にして折る。

ehonkou2

のりづけ
水分のない
プリットのり(大)をつかう。
(水分があると紙がのびて
しわになる。)
背をそろえて裏側前面にのりを
つけてはりかさねる。

ehonkou3

ehonkou4

みかえし(色紙)をはる。
みかえしには、色画用紙
又は色ケント紙(4ツ切)をつかう。
色画用紙又は色ケント紙
(4ツ切)を半分に切る。
(表と裏の分の2枚)色ケントは
画用紙より5ミリ大きいので
はみ出すだから、
背だけきちんとそろえてはる。

ehonkou5

寒冷紗テープをはる。
コの字に折ってくせをつける。
(つるつる側を内側)
寒冷紗テープをのりづけする。
(背が開かないように補強)

ehonkou6

厚紙の寸法をとる。
(B5版2ミリの黄ボール)
文房具店では全紙で
売っているので、
自分で切る。
背から7ミリのところに
線をひき厚紙をあてる。
(上、下の隙間を同じ位にして)
厚紙をなぞってふちどりをする。

ehonkou7

裁断線を入れる。
上、下5ミリ開き口側1センチ

ehonkou8

カッターナイフを
つかって裁断する。
左手でしっかりと
定規をおさえて、
切り終わるまで動かさない。
(背は切らない。)
慎重に、正確に
カッターナイフは3目盛出す。

ehonkou9

ehonkou10

切る

表紙に寸法線を入れる。
表紙には、ハイチェック、
レザック、つむぎなどの
さまざまな紙が使われる。
上、下、左右は厚紙より
4センチのところできる。
背の左右は7ミリ間をあける。
背は本の厚さによって違うから
本の厚さ+厚紙の厚さ(4ミリ)を
計算して切る。

厚紙にのりづけする。
空気が入らないように、
厚紙全面にのりをつりて、
べったりとはりつける。

ehonkou11

折り返してのりづけ
角を折るとき
ツメでプチッとつぶすのが
コツここが結構
コツのようです。

ehonkou12

半分に折る。
指で背をつぶすと
きっちりと角が出てくる。
本文を入れる。
親指のよこの肉で強く
なぜると7ミリの溝がでる。
しっかりと溝をつける。

ehonkou13

ehonkou14

みかえしにのりづけし、
表紙にはりつける。
上下、左右をそろえる。
静かに開いてみかえしに
のりを。
閉じてのりづけ。
反対側も同じように
してはる。
背をぴったりくっつけ
すきまをつくらない。

ehonkou15

表紙

ehonkou16

みかえし

ehonkou17

本文前