絵本講習会から1

絵本の絵の描き方について

絵本の絵の描き方について
(初心者でも簡単に書ける方法とのことです。)

用具
水入れ(3~4つに分かれているもの)
筆(0号、6号、8~10号)の丸筆
ためし紙(作った色を見るための紙)
パレット
布きれ
厚手の画用紙(ざらざらしたほうが表)

ehonkou1

テーマ
冬の光景
@冬の空
青色のえのぐを水でのばしながら
下の向かって塗っていく。
えのぐは途中で足さず、徐々に薄くしていく。
冬の樹木
茶色とあい色でこげ茶色を作る。
木は下から上に向かって筆を横向きにして
細かく点を書きながら上に上っていく。
徐々に細くしていき、細かい枝は細い線で書く。
雪の上の木の影
青紫で

ehonkou2

A曇り空
上から順に筆を運び塗る。
下にくるにしたがって薄く
、 下のほうは水でかすれたら水でのばしながら塗る。
赤色とあい色と白で灰色を作る。
黒と白の灰色よりきれいな色が出る。
雪だるまと子供
雪だるまは片側だけ線を書き、立体感を出す。
子供の肌色は、白と茶色で。
人を描くときは、肌色を薄くして、
粘土で人を作るように、胴、首、顔、
腕、足の順番に、大まかな形を書く。
絵の具が乾いたら、これに服を描いていき、
人の絵を完成する。
この方法は初心者が人を書くときには
とても書きやすい方法です。

ehonkou3

Bゲレンデ
機は緑色にあい色を混ぜる。
木は垂直に書く。
曇り空
Aのあい色より強めにする。

ehonkou4

C冬の夜
ほとんどあい色
(白少々)
家の屋根
濃いあい色で。
家の窓の明かりと星
黄色と白で
冬の月
白のみで寒寒とした感じを表す。